ハローワークで事務さん、求人中です
最近事務さんの求人をハローワークに出したようで、連絡先となっているうちの店舗には何件か応募の電話がかかってきています。
私自身はハローワークの求人システムのを見たことがないのでなんともいえないのですが、意外とみなさんよく見ているんだなと思います。1件目の電話なんて、「さっきハローワークに出してきたから」と本部の人から連絡があったその1時間後くらいにかかってきたので、そのレスポンスの良さに本当に驚いてしまいました。
うちの店舗の薬剤師なんて、募集していてもなかなか来てくれないっていうのに、事務職は求めている人が多いのでしょうか?
40代の調剤事務経験者や医療事務の資格を持っていて、クリニックで数年働いたことがあるという有望な人たちからも連絡があった一方、医療系未経験の男性からの応募もあったそう。それを聞いて調剤薬局で男性の事務さんという店舗はあるのだろうか?と話題になりました。
女性の世界に飛び込みますか?
女性ばかりの中に1人男性薬剤師がいるという店舗はたくさんあると思います。
でも店舗で常時入力やレジ打ちをするような一般事務として男性社員がいるというのは少なくともうちの会社にはないし、過去にみんなが働いてきた職場にもそういう男性事務さんはいなかったようです。唯一、薬剤師の資格を持っていない事務長という立場の男性が調剤補助として常時入っていた店舗にいたことがあるという話は出てきましたが、事務長であればちょっと話は変わってきますよね^^;
事務の仕事は女性でないと!という偏見ではないんです。事務さんはもちろん、薬剤師も女性が多い薬局が多いですよね。そうなると女性しかいない薬局も数多くあると思います。そんな女性の世界の中に男性の事務さんが1人混ざっているなんて、その人の苦労は計り知れないなと思うわけです。
まぁ、実際は男性はそこまで気にしていないのかもしれませんが。女性の世界はいくつになってもやはり大変で、気を遣わないとうまく回っていかない部分が多いと思います。女性としてその中にいるから、大変だとか恐いなと思うのかもしれないですけどね。
ハローワークの求人票では女性のみ可なんてことは一切書いていないので、男性でも可ということにはなってしまいますが、男性事務さんは本音としてはオススメしないよと言いたいところです。男性薬剤師がいる店舗でなら、まだいいかもしれませんが。女性の世界は恐いですよ・・・。